top of page

試合の日の朝は何時に起きる?

  • ACS事務局
  • 2024年1月12日
  • 読了時間: 2分


試合前に睡眠をとる場合、試合の何時間前に起きていれば良いと思いますか?


睡眠から起きたばかりの時は、あまり脳が活動していません。


充分に覚醒されていない”睡眠慣性”と呼ばれる状態にあります。


この状態から認知機能をはじめとした脳の機能がほぼ元通りに回復するには

約 2 時間前後の時間が必要になるとされています。


よって、起床時間は最低でも 2 時間前には起きている必要があります。


人の生理機能には、約一日の周期リズムを持つ生体リズムが存在します。


睡眠自体も覚醒とセットになった「睡眠覚醒リズム」という概日リズムをもっています。


これら概日リズムは 24 時間に対して誤差があり、その誤差は朝の日光を浴びることによって 調整されます。


体温は午後の時間帯で高い傾向にあり、午後に試合があると良い結果も出やすく、身体の動き も良いので、ケガも少なくなります。


朝に良いコンディションで試合に挑むことが出来れば、午後の準決勝、決勝にも進みやすくな ります。


午前中にほかの選手より身体を動きやすい状態にすることが出来ていたら、アドバンテージを もって試合に挑むことが出来るということになります。


出典:日本スタビライゼーション協会 2017 年「勝利への手引き」より抜粋

一般社団法人日本ストレッチ協会 仙仁

 
 
bottom of page